サーバーレスとは?特徴やビジネスのメリットなど非エンジニア向けに解説

2021.12.10

4 min read

B!
サーバーレスとは?特徴やビジネスのメリットなど非エンジニア向けに解説
  • サーバーレスってよく聞くけど、どういう意味…?
  • サーバーレスって、昔と比べて、どんなメリットがあるんだろう…?
  • サーバーレスって、サーバがないってこと?それだと動かなくない?

本記事では、サーバーレスのよくある疑問を解消するため、基礎知識や特徴・注意点を非エンジニア向けに噛み砕いて解説しました!

サーバーレスという言葉は知っているけど、ピンとこない方は必見です!

サーバーレスとは?

サーバーレスを一言でまとめると、サーバーの管理や運用が不要な仕組みを意味します。

serverless

サーバーレスの "レス" は、物理的にサーバーが存在しないという意味ではありません。まるで、サーバーが存在しないような感覚で運用できるという意味が込められています。

サーバーレスなシステム構築を、サーバーレスアーキテクチャとも表現します。

サーバーレスの特徴

サーバーレスには、主に以下4つの特徴があります。

  1. サーバーの構築や管理が楽
  2. 使用された分だけ課金されるため、経済的
  3. 可用性が高い
  4. スケーラビリティが高い

それぞれ、確認してみましょう。 参考:サーバーレス - 詳細 | AWS

1. サーバーの構築や管理が楽

一般的にサーバーを使用するには、初期設定や管理が必要になり、非常に面倒です。

サーバーレスであれば、基本的なサーバーのセットアップは完了済み。運用も不要なため、大幅な時間を節約できます!

2. 使用された分だけ課金されるため、経済的

https://d1.awsstatic.com/Developer%20Marketing/jp/magazine/2020/img_awsgeek_lambda_04.712f911a19006d04d1cec2077ad7fc68350a24af.png 出典:【AWS グラレコ解説】サーバーレスって何が便利なの? | AWS

サーバーレスにすると、使用された分だけ課金されるため、お財布にも優しいです。

ユーザー数が少ない初期フェーズでも、サーバーレスであれば、余計なコストは発生しません。サーバーレスはランニングコスト(運用コスト)を抑えやすい傾向にあります。

3. 可用性が高い

基本的にサーバーレスは可用性が高いです。可用性とは、障害などが起こっても、稼働し続ける性能を意味します。

もし、サーバーの障害で一時的であっても、サービス停止よって、ユーザーに不利益が発生したら、大変ですよね

サーバーレスを提供する殆どのベンダーはサーバーを複数、用意しているため、障害などのトラブルに備えています

サーバーレスであっても、予期せぬ障害などで動かなくなるケースもあります。

4. スケーラビリティが高い

サーバーレスになると、アクセス増加など負荷に応じて、サーバーの容量が自動で調整(拡張・縮小)されます

サービスがグロースしても、サーバーも自動でスケールするため、スケーラビリティが高いです!

開発サイドはサービスの負荷を神経質に確認しながら、サーバーの容量を気にしなくて OK!ビジネスサイドでは、負荷によるサーバー停止という不安から解放されます。

容量(リソース)などを調整し、サーバーが運用できる状態にする作業(セットアップも含む)を、サーバーのプロビジョニングと言います。 サーバーレスにすることで、サーバーのプロビジョニングが不要になると表現することも多いです!

サーバーレスの事例

サーバーレスの身近な事例として、お問い合わせ機能を搭載した Web サイトが挙げられます。

serverless_example

Web サイトにアクセスが急増しても、ホスティングサービスが自動でスケール可能。また、お問い合わせがあった時には、送信されたタイミングで初めて処理が実行されるようになります。

このように、サーバーレスにすることで、サーバー周辺の運用が不要になるのです!

サーバーレスでお問い合わせ機能を実装する方法
お問い合わせのように、サーバーで処理が必要な処理をサーバーレスにする時は、Function as a Service(略語:FaaS)を使用します。 FaaS を一言でまとめると、サーバーで行いたい独自の処理をサーバーレスで提供できるサービスです!

本メディアもサーバーレスです!(詳細は後日に解説)


実は、サーバーレスの環境にすると、ビジネスに強い API ファーストな開発に自然と近づきます。API ファーストのキーワードは、過去記事で解説しているため、併せてご覧ください!

サーバーレスの注意点

ここまで、サーバーレスの魅力をお伝えしましたが、注意点もあります。それは、ベンダーロックインになりやすいことです。ベンダーロックインとは、サービスの提供会社に依存してしまい、他のサービスに乗り換えられないことを意味します。

お問い合わせ機能のような開発が生じている場合、ベンダー独自の方法になるケースが多いため、ベンダーロックインされやすくなります。

一方で、サーバーレスにはベンダーロックインを上回る魅力が多数あるため、ベンダーロックインは受け入れると良いかもしれません。

おわりに

サーバーレスについて、まとめます。

  • サーバーレスとは、サーバーの管理や運用が不要な仕組み
  • サーバーレスには4つの特徴がある
    1. サーバーの構築や管理が楽
    2. 使用された分だけ課金されるため、経済的
    3. 可用性が高い
    4. スケーラビリティが高い
  • サーバーレスは、ベンダーロックインになりやすい

非エンジニアの方々が、サーバーレスの理解を深めるキッカケになれば幸いです!

HOME に戻る